第127回 ・全国女子駅伝 走路整備の舞台裏~大雪と戦う裏方さんたち
ラジオを開く
まちづくり“チョビット”推進室<平成29年2月放送分>
長: | 長尾 由規夫氏(京都市建設局 西部土木事務所 所長) |
名: | 名越 正揮氏 (公成建設株式会社 土木G所長) |
絹: | 絹川 雅則 (公成建設株式会社) |
左 長尾氏 右 名越氏 |
************************************************************************
まちづくりチョビット推進室!
Give me thirty minutes,I will show you the frontline of “まちづくり” and “まちづくり” people in KYOTO.
************************************************************************
絹: | 皆様こんにちは。まちづくりチョビット推進室の時間がやってまいりました。 この番組は地元京都の建設屋の目から見た京都の元気なまちづくりびとの紹介や、その活動の最新のエピソードをご紹介しております。いつものように番組のお相手は当まちづくりチョビット推進室 絹川がお送りいたします。 さて、本日ゲスト、男性お二方をお呼びしております。お一方目はメインゲスト、京都市の西部土木事務所から。西部土木事務所って、皆さんご存知でしょうか。西部土木事務所の所長さんでいらっしゃいます長尾由規夫さんです。長尾さん、よろしくお願いします。 |
長: | こんにちは。京都市建設局 西部土木事務所 所長の長尾でございます。本日はどうぞよろしくお願いいたします。 |
絹: | はい、よろしくお願いします。そして、もう一方、長尾さんよりはちょっと若い、だいぶ若いか(笑)。37歳の、わが公成建設のエースの一人であります、名越正揮マネージャーです。 |
名: | 公成建設 工事部土木グループの名越正揮です。よろしくお願いいたします。 |
絹: | 少し前になりますが、皇后杯の第35回全国女子駅伝、覚えておられますか。 雪の中で、寒い中で、選手たちが雪まみれになって、走っている姿をテレビにかじりついて見ておられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。その舞台裏で「もう、イヤ…」という緊張感のなかで、そこを支えておられた影のプロデューサー、黒子さんたちを今日お呼びしました。駅伝を成立させるための準備段階がいったいどのようなものなのかというのを、西部土木の長尾所長と、その指示を受けて、実際に動き回っていた公成建設の名越さんとのお二方に語って頂きたいと思います。 |
■第一章 皇后杯 第35回全国女子駅伝、ご覧になりましたか? |
|
●あれは大変な日でした | |
絹: | お2人、大変ご苦労様でした。 |
両名:ありがとうございます。 | |
絹: | 私は暖かいところで(申し訳ないです)、テレビで駅伝の選手が走っていかれるのを見ていただけなんですけど、まずあの駅伝の前日から、大変でした。大雪警報が出たのは、あれは何時頃でしたかね。 |
長: | 1月14日の4時16分に京都市内は大雪警報が発令されましたね。 |
絹: | ねえ、警報が出てしまったんですよね。さあ、駅伝をやることは決まっている。もう選手も京都に大挙して入っておられる。できないようにならないか、心配しはったんとちゃいますか(笑)。 |
名: | 正直、中止になるかとは思ってたんですけど。 |
絹: | 中止になる、ならないの判断は誰がするんでした? |
長: | 事務局の京都新聞社の方でされると聞いていました。 |
●皇后杯 全国女子駅伝のコース |
|
絹: | 皇后杯の事務局というのは、京都新聞社主催ですか。陸連とかそういう方も関係されて、京都市さんとしては、会場の走路を提供するというか、万全に準備するということだったんですね。 まず一般常識から教えていただけますか。駅伝とか、マラソンとかやられる時、まず皇后杯女子駅伝のスタートはどこでしたか。 |
長: | 西京極の総合運動場でございます。 |
絹: | 西京極から宝ヶ池でしたっけ。これ、ラジオですので、地図を見せるわけにはいきませんので、ちょっと難しいかもしれませんが、駅伝のコースをリスナーの皆さんに思い出していただくために、どんなルートだったか、ちょっとご説明いただけますでしょうか。 |
長: | 西京極スタジアムを12時30分にスタートして、国道9号を経て、西大路五条から北上いたしまして、ずっと右京区を…。 |
絹: | 西京極スタジアムから出て、五条通、9号を東へ行きますと。そして西大路から左に曲がって北上、ずっと駆け上がっていくわけですね。これで一番上はどの辺でした?今出川まで行って、北野天満宮を通り抜けて…。 |
名: | 金閣寺の方までですね。 |
長: | そして船岡山の前を通過してですから。 |
絹: | そしたら北大路まで北上するわけですね。 |
名: | 堀川通まで行って、それから南へ下がっていますね。 |
絹: | 斜めに上がっているのは、紫明通ですね。 |
長: | そして烏丸通に当たって、烏丸通を南下して丸太町まで来て。 |
絹: | 御所の南の端を東へ。そして次、北上していくのはどこですか。 |
長: | 丸太町東大路ですね。東大路を北上し、また今出川に当たって、次は白川通まで出ていきます。 |
絹: | 北白川の辺を国際会館まで行くと。 皆さん、イメージしていただけましたか。しゃべるのだけでも大変です(笑)。この駅伝の走路のうち、西部土木さんが分担される範囲はどこからどこまででしたか。 |
長: | 大きく分けて二か所ございます。一つは西大路の五条から北野中学までの区間の西大路通を、まずメインで持ちます。そこから北部土木管内を経由して、御所の南側の丸太町通に入るとまた西部土木管内になります。 |
絹: | リスナーの皆さん、ここで土木建設関係の一般常識あるあるでございます。 この駅伝の走路の整備のために出張られたのは、今日のゲストの長尾所長率いる西部土木、それから北部土木と左京土木事務所という、それぞれ3つの土木事務所です。京都市の出先の機関でございますが、我々のインフラ、道などを整備する役割をお持ちの役所の機関ですけれども、普段ほぼ黒子という形で、人知れず活動されているチームなんです。土木事務所の3つの北部、西部、それから東部が活躍されました。長尾さんの西部土木は五条通から北野中学までのエリアと、御所の前の丸太町通の区画を、それでも3分の1以上ありますよね。 |
長: | そうですね。それくらいございますね。 |
皇后杯コース地図 公式HP引用http://www.womens-ekiden.jp/course/map.html |
|
■第二章 皇后杯 全国女子駅伝―前日 |
|
●駅伝スタート32時間14分前、大雪警報発令! | |
絹: | さあ、それでは時系列的に追っていきましょう。 スタート32時間14分前、えらい緊張感が漂ってまいりました(笑)。女子駅伝走路の舞台裏。 大雪警報が発令されてしまったのが、本番前日の1月14日なんと朝4時16分、スタート時間の32時間14分前、土木事務所に集合がかかっているんですね。 |
長: | そうなんです。今、京都市の建設局では大雪警報が発令された場合には、関係のある土木事務所について、所長・次長の2名が速やかに参集するという形になっています。大雪警報が発令されたら同時に参集することで、市民、区民の皆さんの安全と安心を確保していきましょうというのが、趣旨でございます。 |
●警報発令だからこそ、管内パトロールも重要です |
|
絹: | リスナーの皆さん、役所なら土曜日は休みやと思っているでしょ。前線の役所の人たちは関係ないんですよ。所長と次長さん、長尾所長と堀田次長が土木事務所に土曜日の7時半、集まっておられます。そして国道162号の中川トンネル付近、これは所長ご自身が道路パトロールに出かけられたんですね。 |
長: | 今回の雪の特徴としては、朝の4時16分に大雨警報が発令されて以降、積雪が確認されるまで、かなりの時間がございましたので、私と堀田次長とで1回目の道路パトロールを、お昼の2時40分くらいから、国道の162号を確認しに行った後に、日吉美山線の方も併せて確認に行った次第でございます。 |
絹: | 名越さん、府道日吉美山線という言い方は一般の方はピンとこないかもしれませんね。 |
名: | そうですね。路線名で言っても、なかなか伝わらないかもしれないですね。 |
絹: | どの辺って、イメージしたらいいですかね。 |
名: | 清滝トンネルがあるんですが、地域的に鳥居本という言い方をしたりもしますけど、平野屋さんという鮎の有名なお店があって、そこからスタートしまして、六丁峠を通りまして、JRの保津峡駅を経由して、水尾の集落を回りまして、その先が越畑という集落があります。 |
絹: | いわゆる愛宕山の宕陰地区と言われているあたり、水尾の里、越畑、棚田のエリア、その辺まで。これ、駅伝コースよりもよっぽど長いですよね。この日吉美山線の方が。普段から分掌範囲と言いますか、守ってくださっているエリアなんですね。それと共に162号も五条通からどの辺までですか。 |
長: | 中川トンネル(中川集落があるんですが)のあたりまでを西部土木が持っておりまして、そこからは北部土木、京北・左京山間部土木という3つの土木事務所が、国道162号を管理させていただいています。 |
絹: | ですから、いくら女子駅伝皇后杯の前日だからと言っても、普段から守って下さっている京都日吉美山線、国道162号線の中川まで、宕陰まで、越畑まで、放っておいたらいいというものではないと。 |
長: | もちろんそうです。 |
絹: | ここのところ、皆さん覚えておいてくださいね。駅伝コースよりも長いし、広いんです。ありがとうございます。 |
●六丁峠でブリザードを確認!! |
絹: | それで所長がパトロールに出かけられて、「こら、いかん!」と思われたことがあったんですよね。 |
長: | そうなんです。パトロールは2時45分にスタートして、国道162号の中川トンネルまで大きな混乱や積雪を確認できなかったのですが、もう一方の日吉美山の方に行く時に、六丁峠(平野屋さんからあがって間もなくのところ)でブリザードと言いますか、吹雪いている状況が確認しました。この時間帯でこういう状況になっているのであれば、明日の12時30分のスタートまで大変な積雪が予想されるであろうと、その時に確信しました。 |
絹: | リスナーの皆さん、今、長尾所長はブリザードという言葉を使われました。南極ではなく京都市内ですよ。でもそういう峠道などに行くと、本当に吹雪いている。これは駅伝に多大な影響が出るだろうという見立てを立てられた。 そして、「さあ、準備をせなあかん、こら、やばい」というので、集合をかけられたわけですか。 |
●公成建設チームとのタッグのもとに |
|
長: | そうですね。日ごろ、土曜日・日曜日、夜間については、緊急業者の公成建設さんにお世話になっているんです。そこでチーフの名越さんと、この日の夜から次の日の朝までの対応について、綿密に打ち合わせがしたかったので、休日ではありましたが、事務所の方にお越しいただいて、対応を相談しました。もちろん金曜日までにも、「土曜日・日曜日の対応はこういう風にしようね」という調整はしていましたが、やはり緊迫度合いが、この段階でずいぶん違いましたので。 |
絹: | 「これはちょっと冗談やないぞ」と、普段の体制でいけないかもしれないという危機感をお感じになったと。ですから名越さん、「西部土木に出ておいで」と呼び出しがかかったわけですね。 |
名: | そうですね。 |
絹: | 西部土木って、場所どこやったっけ。 |
名: | 四条の天神川の南西あたりですね。 |
絹: | これは一般の市民の方にはなじみの非常にない場所ですけど、我々には、あるいは名越マネージャーなんかは、よく通っている場所です。わが社、公成建設のように、土木事務所に緊急・休日時に対応する年間契約を結んでいる地元企業が複数あるんですね。そういう方が京都市さんの土木チームとタッグチームを組んで、いざという時には出られるように、普段から段取り打ち合わせを続けております。 さあ、普段と違う打ち合わせが始まりました。 |
●なんとしても雪を残さず、走ってもらおう! |
|
長: | そうですね。何より危機感を持っていたのは、日ごろの162号と日吉美山の体制だけでも、今回の大雪では大変だったところに、やはり皇后杯、35回の女子駅伝を安全にかつ円滑に走路を整備していくという大きな使命がございましたので。 |
絹: | そうですよね。普段のプラスアルファで、しかもアスリートが走るわけだから、自動車が走れるような整備よりももっと雪をきちっと除けておかなければならないということですよね。 |
長: | 本当にその通りで、車が走るわけではございませんので、それもアスリートの方が、それぞれの都道府県の期待を背負って走られるわけですから、安全には万全を期す必要がございます。 |
絹: | スタッドレスタイヤなら少々雪がかぶっていても、走りますよね。普通の陸上のランニングシューズにはスパイクなんかついてないですよね。カーブなんか、結構なスピードで曲がり切らずにステンと転んでケガをされたらどうしようかって思われました? |
長: | もうそれが一番心配で、名越さんとも雪を残さないような形で、アスリートの方々が安心して走ってもらえるような走路をつくろうなというのは、打ち合わせで言っていたんです。 |
●ひたすら融雪剤を撒きつづけて |
|
絹: | で、まず何をされたんですか。融雪剤というのを、撒かれたんですか。それも普段よりたくさん撒かなければならなかった? |
名: | そうですね。双ヶ岡の高架の下に山ほどある塩カルが全てなくなった状態でしたね。次の日には。 |
絹: | 双ヶ岡の高架橋の下にそういうストックヤードがあるんですか。 |
名: | 塩カルだけが置いてあるんです。 |
絹: | 塩カルと言うと、正式には融雪剤。塩化カルシウムですね。白い色をした…。 |
名: | 丸い粒状のものです。 |
絹: | 誤解を恐れずに言うと、コーンフレークの白いやつ(笑)。ちょっと違うか。 |
名: | その丸いやつという感じですか。 |
長: | ちょっと違うかもしれませんが、粒状のものです。 |
絹: | それがいつも何袋、そのストックヤードにあるんですか。 |
名: | 600~700袋くらいは常時置いていまして。 |
絹: | それ全部、撒き切った? |
名: | そうですね。数えているだけでも500は軽く撒いていますね。 |
絹: | 融雪剤は手で撒くんですか?機械撒きですか? |
長: | 普段はマンパワーで、手で、スコップで撒いていたんですが。 | |
絹: | 我々の先輩方は、あれを撒くと腕がパンパンになるという逸話はよく聞きましたけど。 | |
名: | 顔もべとべとになりますので。今回はちょっとたまたま散布機をリースすることができましたので、それを使用して散布をさせてもらいました。 | |
絹: | 融雪剤の塩化カルシウムはよく効くものですか? | |
名: | そうですね。ただずっと降り積もって来る雪に対しては、なかなかちょっと威力がないのかなと。アイスバーンになっている状態で撒くと、じわっと溶けていきますので。そういうのには効果的かなと。 | |
■第三章 皇后杯 全国女子駅伝―当日! |
||
●全国女子駅伝の開催を確認―午前7:10 | ||
絹: | 双ヶ岡の高架橋のストックヤードの600~700袋を全部撒ききるくらいまで。さあ、撒ききれました。当日、1月15日の7時10分と、ここに記載がありますけれども、駅伝のスタートまで5時間半前、駅伝開催が確認と。予定通り12時半にやるぞという連絡が事務局からやってきました。またぞろここで緊迫感がやってくるという、緊迫の5時間前。走路パトロールに長尾所長以下は走られます。どうでした?この時は。 | |
長: | この時は3回目のパトロールに出ているわけですけど、スタート前5時間30分で、西大路通に積雪がまだ確認できていると。これについては、我々所長、次長は相当危機感を感じました。 | |
絹: | 間に合うんやろかと。 その時名越さんは? |
●裏方気質というもの |
|
絹: | 皆さん、象徴的なエピソードを1つ、ご紹介したいんですが、名越の上司にあたる藪田土木部長が心配してテレビ放映を見ておりました。ところが彼は駅伝の選手の走られる姿は一切見ないで、足元だけじーっと見ていたと(笑)。「ああ、雪をきれいに除けてる」とそれだけ。ことほど左様に舞台裏を支える人たちというのは、そういう性質を持っておりまして、京都市の方々ももう大変ご苦労されて、土木事務所に出入りする我々、地元の建設関連企業も、名越さん睡眠時間削っているよね。 |
名: | そうですね(笑)。 |
絹: | 皆さん、今日はちょっと視点を変えまして、華やかな女子駅伝、もちろん駅伝の選手の方々、雪まみれになって、あれは帽子を被らないとやってられないくらい大変な雪の中を走られました。しかも京都チームが優勝!ねえ、けが人なかったですよね。何よりでしたね。 |
長: | ただ今回、我々西部土木の所員、直営班に集合をかけた時に、エピソードが1つございまして、なかなかみんなが寝られない状態だったと。家にいても、いつ所長から電話がかかってくるか、ラインで参集を指示されるかで、もう4時、5時から起きて待っていたという、大変うれしい事を聞かされて、よかったなと思っています。 |
絹: | リスナーの皆さん、実は物事には全てスポットライトの向こう側には、こういう準備を、段取りをする人たちがいる。特に行政の方々は当たり前のように、こういうことをなさいます。それが一般市民の方々にはなかなか見えづらい。そういう行政の方々と一緒に動くのが我々、地元の建設関連の会社であります。そういう者たちの頑張っている姿が、もし目に留まりましたら、「ご苦労さん」と一声かけてやっていただけるとありがたいと思います。 |
長: | もう西部土木の職員は全員喜んで「ありがとうございます。」と言わせてもらいます。 |
絹: | ということで、今日は女子駅伝の舞台裏、陰で支えてくださるプロデューサーたちのエピソードをご紹介させていただきました。 さあ、また京都で色んな行事があります。大文字駅伝、ございます。その時も裏方さんはがんばります。ご苦労様です。 |
長: | 京都マラソンもございます。 |
絹: | ということで、今日はしめさせていただきます。 この番組は、心を建てる公成建設の協力と、京都府地域力再生プロジェクト、および我らが京都市景観・まちづくりセンターの応援でお送りしました。ありがとうございました。 |
両名: | ありがとうございました。 |
投稿日:2017/02/28
カテゴリー: